表示対象:
申込受付中
\DXで危険予知活動を効率化!ANDPAD入退場/建設現場の安全を確保するために不可欠な危険予知活動(KY活動)。しかし、現場代理人の常駐が困難な現場では紙による記録・報告が主流であり、危険予知活動報告書の持参・回収が困難な場合も多く安全衛生管理業務の徹底が難しいといった課題がありました。加えて、現場代理人や工事監督が不在の場合も多くありそういった現場では危険予知活動の実施だけではなくいつ誰が現場に入場し退場したかの把握もしにくい状況であります。本セミナーでは、このような課題解決と危険予知活動の徹底の実現にむけてアンドパッドが安全衛生管理と入退場管理を効率化を目的に開発した新機能「ANDPAD入退場管理」についてをご紹介します。安全管理の効率化を検討している企業様は、ぜひご視聴ください!>>製品ページはこちら▼ANDPAD入退場の特徴1) 入場者毎に作業安全指示や危険予知活動報告がANDPAD上に自動記録。  GPSによる入退場判定が可能なため、スマホ一つでCCUSの登録まで可能※12) 建設業法における「遠隔から現場作業員の入退場が確認できるシステム」に該当※2    活用することで監理技術者の兼任が可能に。人材不足にも寄与。3) 入退場履歴を、就業履歴としてCCUS(建設キャリアアップシステム)に連携。  回収・仕分け・スキャン・保管の煩雑な業務が不要に。  安全衛生管理・入退場管理業務のペーパーレス化を実現。4)現場毎の入退場履歴データのエクスポートが可能。   紙の出面表や日報からの出面集計業務が不要に ※1 「ANDPAD入退場管理」は、CCUSの認定システムです。  GPSによる入退場判定のため、カードリーダーの設置は不要です。(詳細はこちら) ※2 令和6年12月13日 建設業の価格転嫁、ICT活用、技術者専任合理化について   新制度の導入に際して詳細を定めました (詳細はこちら) ▼こんな方におすすめ✔ 建設現場の安全管理を強化したい方✔ 入退場管理のデジタル化を検討している方✔ 法改正に対応した業務改善を進めたい方※本動画は建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中
\新機能リリース!ANDPAD電子納品/電子納品は、情報の電子化により従来の紙で作成していた膨大な資料の作成・印刷が不要になることや、一度利用したデータを次回の工事でも再利用できるなど多くのメリットがあります。しかし一方で、工事の主体者(自治体や省庁)によって要領や基準が異なること、写真の形式やフォルダ階層など細かくルールが定義されており、電子納品をするにも大きな手間がかかっています。今回は、そんな手間を解消できる新製品、「ANDPAD電子納品」をご紹介いたします。「ANDPAD電子納品」は、黒板作成・写真管理、電子納品要領に合わせた納品データの作成をANDPAD上で一元管理することで、業務の効率化を実現します。▼こんな方におすすめ・写真や書類の管理に時間がかかり、本来の業務に集中できていない・書類や写真の納品時にミスや再提出が発生している・デジタルツールを活用し、業務の標準化やコスト削減を実現したい※本動画は建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中
現場の課題をアウトソースして解決しませんか?人手不足が深刻化する建設業界において、業務効率化への取り組みは喫緊の課題となっています。特に、ゼネコン関連の企業様の現場においては、現場監督の方の業務負担は重く、品質管理や安全管理などの重要業務に時間をかけたいが、書類作成などの事務作業や紙などのアナログでの非効率な業務により専念できていないのが実態です。 また、人材育成が属人的になりがちな建設現場においては、現場教育に時間を割けないことや、教育体制が整っていないことが原因で、若手社員の定着がしづらいことも課題となっています。     本セミナーでは、そのようなお悩みを解決!建設現場で必要な黒板、写真台帳、施工計画書の作成といった業務を施工管理の経験者が代行し、人材育成とDX推進の底上げにも貢献していく新サービス「ANDPAD BPO」について主な内容・特徴をご紹介します。ANDPADをご導入されており、本サービスにご興味のあるお客様や、現場の業務負担に悩まれている方はぜひご参加ください。▼ANDPAD BPOのサービス詳細はこちらhttps://page.andpad.jp/bpo/▼こんな方におすすめ・外部のリソースを利用して現場管理業務を効率化し、本来の業務に集中したい・建設現場における人材育成とDX化を図りたい・外部のリソースを利用するにはコストや品質に懸念がある
申込受付中
 「ANDPAD 3Dスキャン」の効果的な活用方法やメリットとは?圧倒的な人材不足や、2024年4月からの残業規制開始などの影響から「限られた人でと時間で品質を担保する」という課題に直面している建設業界。そのような課題の解決策として、少人数で高精度な現場調査が行える3Dスキャン活用が注目されています。当セミナーでは弊社が2024年5月に提供を開始した「ANDPAD 3Dスキャン」について3Dデータの取得から竣工図としての活用までの2年間の実地検証の結果を、本プロダクトの開発パートナーである東邦ガスネットワーク企画部技術開発グループ  松林 秀典 様にご登壇いただき供給管工事現場で活用される3Dスキャンの機能とその実態をお伝えします。従来、東邦ガスグループでは供給管を埋設した場合、現場で工事作業者がガス管の埋設位置・延長などを計測・記録。その後、事務所に戻ってガス管竣工図を作成するという流れで工事が行われていました。この工程が「ANDPAD 3Dスキャン」の活用により、どのように変化したかを、ANDPAD 3Dスキャンの機能説明を交えながら解説いたします。ガス供給管工事におけるDXの最前線を是非ご視聴くださいませ。▼登壇者情報東邦ガスネットワーク株式会社企画部 技術開発グループ 主任松林 秀典 様株式会社ANDPADANDPAD ZERO 研究開発グループ マネージャー菊野 格▼こんな方におすすめ ●ガス業界におけるDXの成功事例を知りたい●工事現場における3Dスキャン活用の実情を学びたい●管工事における業務効率化の最前線と東邦ガスネットワークの取り組みを知りたい※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、   ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※事前収録のため、当日の質疑応答は弊社永野のみの対応となります。予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。   お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、   1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中
ANDPAD ONE CONFERENCE ダイジェスト版公開!株式会社コラボハウスの志賀様にご登壇いただいたユーザーセッションを超重要ポイントを15分にまとめたダイジェスト版でお届け!残業時間の上限規制や人手不足・飛地商圏展開への打ち手として、期待が集まる遠隔臨場。現場監督や協力会社の方々の働きやすい環境づくりに力を注ぐ株式会社コラボハウス 取締役社長 志賀 翔吾氏をお迎えし、現場カメラを活用することで現場はどう変わるのか実例を交えお届けします。▼こんな方におすすめ・社員や協力会社の働き方改善を実現したい方・広い商圏の現場を効率よく管理できる方法を模索している方・現場カメラの有効的な活用方法を知りたい方▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:約13分参加費用:無料※ASBアカウントをご登録済みの方は、お申し込みいただいてすぐにご視聴いただけます。※初めてASBにお申し込みいただく方は、 最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご視聴いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
本日セミナー開催
\ 10分でまるわかり!隙間時間で学べます /いまさら聞けないDX -初級編- ゼロから学ぶDX基礎知識デジタルトランスフォーメーション(DX)は、企業が変革を図るために欠かせない要素として注目されています。しかし、DXとは何か、なぜ重要なのかを改めて理解したいと思っている方も多いのではないでしょうか。本動画では、DXについての基本的な知識をゼロから学び、実際に業務で活用するための土台作りを目指します。こんなことがわかります! DXとは?ー基本的な定義と背景ー なぜ今DXが重要視されているのか? DX導入のために必要なマインドセットとスキル デジタルトランスフォーメーション(DX)について、DXの基本的な概念や導入のポイントをわかりやすく解説し、初めての方でも安心して理解を深められる内容です。本動画をご覧いただき、理解を深め、DXの第一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、   ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※事前収録のため、当日の質疑応答は弊社永野のみの対応となります。予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。  お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中
ANDPAD AWARD 2023 DXカンパニー部門 最優秀賞受賞企業の決勝プレゼンをアーカイブで特別公開!解体業から解体サービス業への進化に向けて「美しく、丁寧に、心を込めて」、技だけでなく心を極める“解体道”を提唱している株式会社宗重商店様。ANDPAD導入の結果、それまで属人的、不透明だったKY業務を見える化。報告のペーパーレス化で残業時間を大幅に削減、評価指標をデータに基づき明確にすることでコンピテンシーモデルの作成まで達成されました。また、事故件数の減少によるコストや損金の減少とともに、定量的・定性的データを活用し社員の評価指標を明確化させるなどあらゆる面でプラスのスパイラルを生み出したDXの取り組みです。ANDPAD AWARD 2023 DXカンパニー部門 最優秀賞受賞!ANDPADによって大きな変革を成し遂げた同社のお取り組みについて、是非ご覧ください!▼こんな方におすすめ・ANDPADの活用で脱・アナログを実現したい方・社内外が納得してITツールを活用したくなる仕組みを作りたい方▼ご登壇者DXカンパニー部門 最優秀賞受賞/専門工事×売上10億円以上 カテゴリ大賞受賞株式会社宗重商店 経営管理室 室長 瀬戸 貴博 様▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:10分参加費用:無料※ASBアカウントをご登録済みの方は、お申し込みいただいてすぐにご視聴いただけます。※初めてASBにお申し込みいただく方は、 最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご視聴いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
埼玉県で塗装を中心とした外装リフォーム会社、株式会社IPS(ガイソー上尾店)様。2019年のオープンから、事業成長に合わせた業務DXの基盤構築を進められ、業務の型化・分業化の推進により、徹底した業務効率化・生産性向上を実現。削減できた業務時間を活かし、顧客接点機会を最大化することで、高い受注率を保ちながらも対応件数を増やし、売上倍増を実現されました。本セミナーでは、同社でガイソー上尾店店長を務められる成瀬様にご登壇いただき、同社の具体的な取り組みについて、詳細をお伺いいたします。ANDPAD AWARD 2023においてDXカンパニー部門 カテゴリ大賞を受賞された同社。この機会に是非ご参加ください!▼こんな方におすすめ・対応件数の増加に伴い、受注率が低下してしまう・営業管理、見積もり作成などに時間がかかり、顧客と接する時間を十分に取れていない・少数精鋭の組織で、新人営業が早期に受注に繋げられるようにしたい▼こんなことがわかります・業務効率化で顧客接点機会を最大化するためのポイント・高い受注率を保ちながら売上を増やしたポイント▼登壇者株式会社IPS(ガイソー上尾店)店長成瀬 大輔 氏▼開催概要開催日  :2024年9月5日(木)開催時間:13時30分~14時30分開催方法:オンラインセミナー参加費用:無料※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。   お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、   最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております
2024/06/07 15:00 - 2024/06/07 18:30
【ライブ配信】ANDPAD AWARD 2023 授賞式
建設DXを推進する先駆者たちの祭典DXカンパニー大賞受賞企業の特別プレゼンをライブ配信!ANDPADをご利用しDXを実現する先進的な企業様やANDPADの利用度の高いユーザー様を表彰する ANDPAD AWARDを開催いたします。日本で一番ホットな建設DXの中心地から、建設DXを推進する先駆者たちの熱量を全国の皆さまにもお届けするべく授賞式のライブ配信を実施いたします。ANDPADをご利用いただく18.7万社、47.5万人の中から選ばれDXカンパニー大賞を受賞された5社の企業様にご登壇いただきANDPADの運用・浸透を通じて、業務プロセスの改善を推進されているそのお取り組みの詳細を発表いただきます。この機会に是非ご視聴いただき、その熱量を感じると共に貴社のDX推進のお取り組みにお役立てください!▼こんな方におすすめ・受賞企業(DXカンパニー部門/ユーザー部門)の経営者・社員の方(オフラインでは参加されない方)・DX推進において、社内の巻き込みに課題を感じている方・IT活用において一定の成果を出し、業務改善に成功した他社事例を聞きたい方・現場の効率化がその後の経営改善、顧客満足度向上にどのように繋がっているのか知りたい方▼タイムスケジュール(予定)   15:00〜 開会   15:20〜 DXカンパニー部門 表彰   16:00〜 DXカンパニー大賞 特別プレゼン   17:10〜 ユーザー部門 表彰   17:25〜 特別講演   17:50〜 DXカンパニー部門 最優秀賞・ONE賞 発表・表彰   18:30 閉会 ※プログラムは当日の進行状況に応じて、多少変動する場合があります。▼ANDPAD AWARDとはANDPADコミュニティ年次最大の建設DXイベントである「ANDPAD AWARD」。ANDPADご契約法人ならびにANDPADユーザーの皆さまが卓越した利用事例を共有することによって、さらなるANDPADの活用と日本の建設産業におけるDXを活性化することを目指しています。ハウジング、ビルディングといった事業領域や、ビジネスサイズ、業種、職種などのあらゆる垣根を超えて、ANDPADユーザーが共に讃え、交流し、そして学び合う、日本で一番ホットな建設DXの中心地です。※詳細は特設サイトをご覧ください。▼開催概要開催日  :2024年6月7日(金)開催時間:15時00分~18時30分開催方法:オンラインライブ配信参加費用:無料※本イベントは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。   お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、   最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております