申込受付中

2025/08/20 09:00 - 2025/12/31 18:00
訪問回数削減と現場品質維持を両立!ANDPAD遠隔臨場のご紹介
ワンプラットフォームで完結する「ANDPAD遠隔臨場」遠隔臨場の利用を検討している企業様必見!「ANDPAD遠隔臨場」では、ビデオ通話、現場カメラとの連携、360度画像ビューワーがANDPAD上で利用でき、複数のツールを導入することでかかるランニングコストやシステム間を行き来する手間を削減します。情報の一元管理が可能となることで、移動時間・交通費の削減や、担当できる現場数の増加、スピーディーな意思決定による生産性向上が期待できます。遠隔臨場について知りたい方、導入を検討されている方は、ぜひこの機会にご視聴ください。▼こんな方におすすめ・現場の訪問回数を減らしたい、リモートで現場管理をしたい・リモート遠隔臨場に複数のツールを併用していて、スムーズでない・遠隔臨場をなにから始めたらいいか分からない、過去に失敗したことがある※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/08/19 09:00 - 2025/12/31 17:00
日報DXで現場別人工を自動集計! 新サービスANDPAD歩掛管理のご紹介
工事会社の日報・原価集計・労務費計算のDXを実現工事会社における原価集計や労務費管理は、依然として紙での日報記録や手作業での集計が主流であり、多数の職人を抱える企業様では大きな負担となっています。日報の回収・データ化・集計といった煩雑な業務に多くの工数を費やし、労務コストの正確な把握が難しいといった課題を抱えている企業様も少なくありません。本セミナーでは、このような課題を解決し、業務効率化と正確なコスト把握を実現する新サービス「ANDPAD歩掛管理」の「原価日報」機能をご紹介いたします。日報の電子化と自動集計により、労務費のリアルタイムな可視化と正確な原価把握を可能にし、見積精度の向上に貢献します。■ ANDPAD歩掛管理のサービスサイトはこちら
▼開催概要
開催方法:オンラインアーカイブ公開
視聴時間:約15分
※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。
※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。
※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/08/19 09:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】住宅産業に迫るAI革新
住宅産業に迫るAI革新〜工務店経営者はAIとどう向き合う?人材・組織・事業戦略〜工務店経営者向けにAIが住宅産業にもたらす影響と、経営判断の変化について問うパネルディスカッションです。生成AI/LLMによる業務効率化や経営判断への影響に加え、AI活用成功の鍵となる「顧客」「人材」「事業戦略」の3つの視点から、具体的な経営戦略、組織設計、採用戦略の変革について、『生成AI導入の教科書』著者である小澤 健祐 氏と共に考えていきます。■ 登壇者 ■一般社団法人AICX協会 代表理事一般社団法人生成AI活用普及協会 常任協議員株式会社Cinematorico 共同創業者 COOCynthialy株式会社 取締役CCO小澤 健祐 氏株式会社アンドパッド代表取締役社長稲田 武夫※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/08/19 09:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】AI時代を勝ち抜く住宅営業
AI時代を勝ち抜く住宅営業〜住宅営業はどう変わる!?急成長ビルダーを支える集客イベント企画と営業AI活用の成功戦略〜本セッションでは、住宅業界の集客課題に対し、「急成長ビルダー」のノウハウを公開。成功の鍵は「自社イベント」と「AI活用」です。住宅展示場への依存を減らし、イベントで自社の魅力を伝える秘訣と、営業AIによる成約確度の高い顧客特定・営業効率向上事例を、業界の第一人者であるコンベックス美里氏、ビズ・クリエイション初谷氏が語ります。■ 登壇者 ■株式会社コンベックス代表取締役美里 泰正 氏株式会社ビズ・クリエイション代表取締役初谷 昌彦 氏株式会社アンドパッド執行役員 ハウジングカンパニー本部管掌渡部 耕太郎※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/08/19 09:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】データが語る工務店経営戦略
データが語る工務店経営戦略〜利益最大化と現場革新を実現する工務店特化型ANDPAD活用戦略〜「勘と経験」に頼る経営から、データに基づいた「確かな経営判断」へ。多くの工務店が直面する利益確保の難しさを解決し、持続的な成長を実現する鍵は、現場DXにより日々蓄積している「データ」にあります。本セッションでは、工務店に特化したANDPADの活用戦略を通じて、データの力を最大限に引き出し、経営と現場の課題を同時に解決する方法を解説します。■ 登壇者 ■株式会社アンドパッド上級執行役員 新領域管掌堀井 浩平株式会社アンドパッド執行役員 ハウジングカンパニー本部管掌渡部 耕太郎株式会社アンドパッドハウジングカンパニー本部 部長芳賀 彩乃※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/08/19 09:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】工務店・住宅会社のAI活用術
工務店・住宅会社のAI活用術日々の報告書作成、メール返信、資料作成、顧客への提案作成。AIを活用することで、これまで時間と労力を奪っていた日常業務を劇的に効率化し、さらに顧客への提案力を飛躍的に向上させる具体的な方法を紐解きます。 実際に工務店でAIを導入し、業務改革に成功している企業様の実例を交えながら、明日からすぐに「使える」AI活用術を徹底解説。■ ご登壇者 ■オーガニックスタジオ新潟株式会社代表取締役相模 稔 氏鈴木建設株式会社取締役・COO鈴木 奨 氏株式会社 Lib Work取締役 経営企画室長難家 嘉之 氏株式会社アンドパッド社長室 コミュニティマネージャー 兼 ANDPAD ONE 編集長平賀 豊麻※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/14 19:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】絶縁抵抗試験の事前準備をスマート化!ミスなし&時短を実現する新機能
好評だった新機能セミナーのアーカイブ版を特別公開中!\現場での検査と情報連携がスピーディに!/BLuE × ANDPAD図面 <性能検査機能> 連携開始本セミナーでは、5月21日に新機能としてリリースされた「ANDPAD図面 性能検査機能」を活用し、絶縁抵抗試験の業務における、手作業の無駄や煩雑なデータ管理を解消しながら、試験作業をスムーズに進める方法をご紹介します。さらに、実際にこの機能を導入した現場での成果事例をもとに、作業効率の向上やコスト削減がどのように実現されたのかを具体的に解説します。現場で即活用できる、実践的な手法とその効果がわかる内容となっていますのでぜひご視聴ください! ▼本セミナーのポイント✅ 約20分で機能の全体像がわかる! →図面上での記録から帳票出力まで、性能検査の流れをコンパクトにご紹介。✅ 企業様の事例もご紹介! →実際に現場で活用しどんな成果が得られたのかを具体的にご紹介。▼こんな方におすすめ・図面の情報を試験表へ転記する作業に手間を感じている・測定と記録で2名体制が必要になり、人手が余分にかかっている・口頭での読み上げ+手書き記録によって書き間違いが発生しやすい※本セミナーは開催期間内であれば、いつでもお好きなタイミングで視聴可能です。※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/14 17:25 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】風量測定を一人で完結!手書き不要&自動記録できる新機能
好評だった新機能セミナーのアーカイブ版を特別公開中!BLuE × ANDPAD図面 <性能検査機能> 連携開始本セミナーでは、5月21日に新機能としてリリースされた「ANDPAD風量測定機能」を活用し、これまで現場で発生していた手書き作業や煩雑なデータ管理の手間を削減しながら、風量測定作業を効率よく進める方法をご紹介します。さらに、実際に本機能を導入した空調工事現場での活用事例をもとに、作業時間の短縮や報告書作成の自動化による業務効率の向上を、具体的な成果とともに解説します。 ▼本セミナーのポイント✅ 約20分で機能の全体像がわかる! →図面上での記録から帳票出力まで、性能検査の流れをコンパクトにご紹介。✅ 企業様の事例もご紹介! →実際に現場で活用しどんな成果が得られたのかを具体的にご紹介。▼こんな方におすすめ・測定作業の効率化を進め、作業時間を短縮したい方・測定値の手入力や転記による記録ミス・業務負担の軽減を目指している方・報告書作成のスムーズ化を実現し、現場の生産性向上を図りたい方"※本セミナーは開催期間内であれば、いつでもお好きなタイミングで視聴可能です。※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/03 09:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】ANDPAD AWARD 2025 決勝プレゼン(東邦ガスネットワーク株式会社様)
ANDPAD AWARD 2025 DXカンパニー部門 大賞 受賞企業の決勝プレゼンをアーカイブで特別公開!年間10万件の工事を請け負う東邦ガスネットワーク株式会社様。工事従業者の高齢化や担い手不足への対応や工事品質の向上のため、報告・図面DXを推進。事務所に溢れる膨大な紙資料を削減し、ANDPAD 3Dスキャンによる高精度な埋設管情報を元に竣工図の作成作業効率化を実現されました。協力会社も巻き込みながら100名規模のメンバーで「ANDPAD推進委員会」を構築し、ANDPADの導入を進めたプロジェクト推進にも注目です。▼こんな方におすすめ・品質向上と業務効率化を両立させたDX推進を実現したい方・現場測量や野帳を経た図面・報告書の作成に業務負荷を感じている方・大規模組織で多くのメンバーを巻き込んだDXを推進する方▼ご登壇者DXカンパニー部門 全セクター×Enterprise カテゴリ 大賞東邦ガスネットワーク株式会社 企画部 イノベーション推進グループ 彦坂 晃伸 氏 設備部 内管工事センター 工事管理課 長谷川 友里 氏▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:10分参加費用:無料▼ANDPAD AWARD とはANDPAD AWARDとは、ANDPADをご利用になる企業やユーザーを表彰する年に一度のイベントです。ANDPADご利用の法人ならびにANDPADユーザーの皆さまの卓越したDXの取り組み、エピソードを共有することによって、さらなるANDPADの活用促進や業界の活性化に貢献することを目的としており、2つの部門を設けています。https://page.andpad.jp/andpad_award/※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/03 09:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】ANDPAD AWARD 2025 決勝プレゼン(ファーストコーポレーション株式会社様)
ANDPAD AWARD 2025 DXカンパニー部門 大賞 受賞企業の決勝プレゼンをアーカイブで特別公開!2024年4月に「建設ディレクターグループ」を新設したファーストコーポレーション株式会社様。ANDPADによる一元管理によって、建設ディレクターグループが現場状況をリアルタイムで把握し、サポートを行うことで、現場員の作業負荷を軽減し、品質向上も実現されています。AI×ANDPAD BPOを活用したお取り組みにも注目です。▼こんな方におすすめ・建設ディレクターの新規導入を検討されている推進者の方・DXを通した品質管理向上・若手社員のスキルアップを実現したい方▼ご登壇者DXカンパニー部門 ゼネコン×Mid-Enterprise&SMB カテゴリ 大賞ファーストコーポレーション株式会社 工事部 建設ディレクターグループ 宗 悠紀子 氏 工事部 建設ディレクターグループ 和田 夏実 氏▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:10分参加費用:無料▼ANDPAD AWARD とはANDPAD AWARDとは、ANDPADをご利用になる企業やユーザーを表彰する年に一度のイベントです。ANDPADご利用の法人ならびにANDPADユーザーの皆さまの卓越したDXの取り組み、エピソードを共有することによって、さらなるANDPADの活用促進や業界の活性化に貢献することを目的としており、2つの部門を設けています。https://page.andpad.jp/andpad_award/※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/03 09:00 - 2026/05/31 17:00
【アーカイブ版】ANDPAD AWARD 2025 決勝プレゼン(中電エナジーサービス株式会社様)
ANDPAD AWARD 2025 DXカンパニー部門 大賞 受賞企業の決勝プレゼンをアーカイブで特別公開!多様な商材を取り扱う中電エナジーサービス株式会社様では、取り扱い商材の多様化と共に社内業務の複雑化・属人化が進んでいました。“ANDPADを基幹業務プラットフォームにする”という強い決意のもと、50種類以上存在した帳票様式は1種類に集約するなど、すべての業務を棚卸し、ANDPADの機能に合わせて再構築を行われました。決して平坦ではなかった同社のお取り組みを、ぜひご覧ください!▼こんな方におすすめ・全社で同一基盤プラットフォームの活用を実現したい方・現場の業務プロセスに合うシステムを、なかなか見つけられない方▼ご登壇者DXカンパニー部門 専門工事×Mid-Enterprise カテゴリ 大賞中電エナジーサービス株式会社 サービス事業部 課長 浅野 正己 氏▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:10分参加費用:無料▼ANDPAD AWARD とはANDPAD AWARDとは、ANDPADをご利用になる企業やユーザーを表彰する年に一度のイベントです。ANDPADご利用の法人ならびにANDPADユーザーの皆さまの卓越したDXの取り組み、エピソードを共有することによって、さらなるANDPADの活用促進や業界の活性化に貢献することを目的としており、2つの部門を設けています。https://page.andpad.jp/andpad_award/※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/03 09:00 - 2026/05/31 17:00
【アーカイブ版】ANDPAD AWARD 2025 決勝プレゼン(株式会社山崎工業様)
ANDPAD AWARD 2025 DXカンパニー部門 大賞 受賞企業の決勝プレゼンをアーカイブで特別公開!自社職人による高品質な工事を強みとする、株式会社山崎工業様。DX推進により実現した、残業時間削減と職人の基本給ベースアップ。雇用を安定させるための同社の取り組みは、採用活動や社員の定着率にも副次的な効果を発揮しています。▼こんな方におすすめ・事業成長のための新たな取り組みには、時間が確保できないと感じている方・情報共有のための工程会議に時間を取られている方・「頑張った人が報われる」組織作りを実現したい方▼ご登壇者DXカンパニー部門 専門工事×SMB カテゴリ 大賞株式会社山崎工業 代表取締役 山崎 建見 氏▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:10分参加費用:無料▼ANDPAD AWARD とはANDPAD AWARDとは、ANDPADをご利用になる企業やユーザーを表彰する年に一度のイベントです。ANDPADご利用の法人ならびにANDPADユーザーの皆さまの卓越したDXの取り組み、エピソードを共有することによって、さらなるANDPADの活用促進や業界の活性化に貢献することを目的としており、2つの部門を設けています。https://page.andpad.jp/andpad_award/※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/03 09:00 - 2026/05/31 17:00
【アーカイブ版】ANDPAD AWARD 2025 決勝プレゼン(株式会社又助組様)
ANDPAD AWARD 2025 DXカンパニー部門 大賞 受賞企業の決勝プレゼンをアーカイブで特別公開!今いる人員で、大きな負担を強いることなく、業務の無駄を見直すことで業務効率化を実現できるか、をテーマにANDPADの活用浸透を実現させた株式会社又助組様。既に導入していたANDPADを徹底的に使いこなすことで進んだ業務効率化、そこから生まれた品質向上への取り組みにもご注目ください。▼こんな方におすすめ・短期で新しいツールの社内外浸透を推進したい方・ツールの導入浸透がなかなか推進していない経営者・推進担当者の方▼ご登壇者DXカンパニー部門 住宅×Mid-Enterprise カテゴリ 大賞株式会社又助組 代表取締役 齋藤 卓弥 氏▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:10分参加費用:無料▼ANDPAD AWARD とはANDPAD AWARDとは、ANDPADをご利用になる企業やユーザーを表彰する年に一度のイベントです。ANDPADご利用の法人ならびにANDPADユーザーの皆さまの卓越したDXの取り組み、エピソードを共有することによって、さらなるANDPADの活用促進や業界の活性化に貢献することを目的としており、2つの部門を設けています。https://page.andpad.jp/andpad_award/※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/07/03 09:00 - 2025/12/31 17:00
【アーカイブ版】ANDPAD AWARD 2025 決勝プレゼン(株式会社大一建設様)
ANDPAD AWARD 2025 DXカンパニー部門 最優秀賞/ONE賞史上初のW受賞企業の決勝プレゼンをアーカイブで特別公開!新築注文住宅の設計・施工・デザインをプロデュースする株式会社大一建設様。「施工管理は監督の現場訪問ありき」という固定観念を覆し、「現場監督に頼らずとも施工管理ができる」を目指しDXを推進されました。DX推進により社内の意識変化が生まれ、新たな企業文化を醸成し、それに共感する人が集まり始める、、、正のスパイラルの起点となった同社のDXのお取り組みを、ぜひご覧ください!▼こんな方におすすめ・現場監督にかかる業務負荷を全社でサポートできる体制を知りたい方・DX推進によりポジティブな企業改革を推進したい方・DX推進を、業務効率化だけでなく、企業変革のチャンスにしたい方▼ご登壇者DXカンパニー部門 最優秀賞受賞・ONE賞/住宅×SMB カテゴリ株式会社大一建設 管理部 マネージャー アフター責任者 田島 かすみ 氏▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:10分参加費用:無料▼ANDPAD AWARD とはANDPAD AWARDとは、ANDPADをご利用になる企業やユーザーを表彰する年に一度のイベントです。ANDPADご利用の法人ならびにANDPADユーザーの皆さまの卓越したDXの取り組み、エピソードを共有することによって、さらなるANDPADの活用促進や業界の活性化に貢献することを目的としており、2つの部門を設けています。https://page.andpad.jp/andpad_award/※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/06/11 09:00 - 2025/12/31 17:00
【特別対談】 現場×DXのリアル 電気工事の働き方、ほんとに変わる?
| 特別対談 | 電気工事業の第二次働き方改革、始まる2024年問題から約1年。電気工事業における働き方改革は、まだ始まったばかりです。DXの推進が加速する中、ANDPADとBLuE(※1)の連携が実現しました。業界の未来を大きく動かすこのコラボレーションが、現場にもたらすインパクトとは――。今回は、株式会社関電工 技術開発ユニットの中島氏と、アンドパッドで電気工事業・設備工事業領域を統括する長屋が、連携の背景やその可能性について語り合います。現場目線でのリアルな声をお届けする、ここだけのスペシャル対談をぜひご覧ください。※1 BLuEとは:無線通信(Bluetooth 等)で繋がった測定器から送信されてくる測定値を、CAD 図面、PDF 図面や Excel 帳票へダイレクトに入力することができるソフトウェア。
■モデレーター
株式会社オーム社
月刊 「電気と工事」 編集長
高野 智史 氏■登壇者株式会社関電工技術開発ユニット 技術研究所 副長(研究開発担当者)中島 栄一 氏 株式会社アンドパッド専門工事事業本部 執行役員長屋 悠史 | BLuE と ANDPAD 連携開始!| アンドパッド プレスリリース:https://andpad.co.jp/news/9049/ 株式会社関電工 プレスリリース:https://smart-blue.net/news0041/※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/02/25 09:00 - 2025/12/31 18:00
DXで省力化!建設現場の安全衛生管理・入退場管理最前線
\DXで危険予知活動を効率化!ANDPAD入退場/建設現場の安全を確保するために不可欠な危険予知活動(KY活動)。しかし、現場代理人の常駐が困難な現場では紙による記録・報告が主流であり、危険予知活動報告書の持参・回収が困難な場合も多く安全衛生管理業務の徹底が難しいといった課題がありました。加えて、現場代理人や工事監督が不在の場合も多くありそういった現場では危険予知活動の実施だけではなくいつ誰が現場に入場し退場したかの把握もしにくい状況であります。本セミナーでは、このような課題解決と危険予知活動の徹底の実現にむけてアンドパッドが安全衛生管理と入退場管理を効率化を目的に開発した新機能「ANDPAD入退場管理」についてをご紹介します。安全管理の効率化を検討している企業様は、ぜひご視聴ください!>>製品ページはこちら▼ANDPAD入退場の特徴1) 入場者毎に作業安全指示や危険予知活動報告がANDPAD上に自動記録。 GPSによる入退場判定が可能なため、スマホ一つでCCUSの登録まで可能※12) 建設業法における「遠隔から現場作業員の入退場が確認できるシステム」に該当※2 活用することで監理技術者の兼任が可能に。人材不足にも寄与。3) 入退場履歴を、就業履歴としてCCUS(建設キャリアアップシステム)に連携。 回収・仕分け・スキャン・保管の煩雑な業務が不要に。 安全衛生管理・入退場管理業務のペーパーレス化を実現。4)現場毎の入退場履歴データのエクスポートが可能。 紙の出面表や日報からの出面集計業務が不要に
※1 「ANDPAD入退場管理」は、CCUSの認定システムです。 GPSによる入退場判定のため、カードリーダーの設置は不要です。(詳細はこちら)
※2 令和6年12月13日 建設業の価格転嫁、ICT活用、技術者専任合理化について
新制度の導入に際して詳細を定めました (詳細はこちら)
▼こんな方におすすめ✔ 建設現場の安全管理を強化したい方✔ 入退場管理のデジタル化を検討している方✔ 法改正に対応した業務改善を進めたい方※本動画は建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/01/30 09:00 - 2025/12/31 17:00
【15分でわかる】デモ画面付き!ANDPAD電子納品の機能をご紹介
\新機能リリース!ANDPAD電子納品/電子納品は、情報の電子化により従来の紙で作成していた膨大な資料の作成・印刷が不要になることや、一度利用したデータを次回の工事でも再利用できるなど多くのメリットがあります。しかし一方で、工事の主体者(自治体や省庁)によって要領や基準が異なること、写真の形式やフォルダ階層など細かくルールが定義されており、電子納品をするにも大きな手間がかかっています。今回は、そんな手間を解消できる新製品、「ANDPAD電子納品」をご紹介いたします。「ANDPAD電子納品」は、黒板作成・写真管理、電子納品要領に合わせた納品データの作成をANDPAD上で一元管理することで、業務の効率化を実現します。▼こんな方におすすめ・写真や書類の管理に時間がかかり、本来の業務に集中できていない・書類や写真の納品時にミスや再提出が発生している・デジタルツールを活用し、業務の標準化やコスト削減を実現したい※本動画は建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/01/16 15:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】ANDPAD×Digima営業数値改善セミナー|資料請求後の追客に役立つメールテンプレ&SMS活用術を大公開
web集客したお客様が来場につながらないというお悩みをお持ちの方へ〜視聴後のアンケート回答でメール・SMSのテンプレートをプレゼント!〜近年、住宅購入を検討するお客様は主に情報収集をインターネットで行うため、実際にモデルハウスや展示場に訪れる機会が減少しています。そのため、資料請求後やお問い合わせ後のアプローチ方法において、適切なタイミングで適切なメッセージを送らなければ、お客様が来場に結びつかず、最悪の場合、他社に流れてしまうことも起こりえます。本セミナーでは、営業自動化システム「Digima」を活用し、初期対応時のメールテンプレートやその後の追客に役立つメール・SMSの運用方法について徹底解説します。運用のリソースがない、営業担当によってスキルがバラバラで属人化しているとお悩みの方も、事前準備されたテンプレートと自動送信機能で、業務効率化と標準化を図るDigimaの活用術についてご紹介しますので必見です。ご視聴後、セミナーのアンケートにご回答いただきますと、明日から使えるメール・SMSのテンプレートをプレゼントいたします!ぜひこの機会にお申し込みください。 \このセミナーで分かること/ ・メールとSMSの使い分け活用術・長期追客でも来場につながるメール術・追客メール頻度のベストプラクティス※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/01/15 09:00 - 2025/12/31 18:00
【15分ダイジェスト版】都市ガス・供給管工事でどう使われているのか ~3Dスキャン施工活用のリアル~
「ANDPAD 3Dスキャン」の効果的な活用方法やメリットとは?圧倒的な人材不足や、2024年4月からの残業規制開始などの影響から「限られた人でと時間で品質を担保する」という課題に直面している建設業界。そのような課題の解決策として、少人数で高精度な現場調査が行える3Dスキャン活用が注目されています。当セミナーでは弊社が2024年5月に提供を開始した「ANDPAD 3Dスキャン」について3Dデータの取得から竣工図としての活用までの2年間の実地検証の結果を、本プロダクトの開発パートナーである東邦ガスネットワーク企画部技術開発グループ 松林 秀典 様にご登壇いただき供給管工事現場で活用される3Dスキャンの機能とその実態をお伝えします。従来、東邦ガスグループでは供給管を埋設した場合、現場で工事作業者がガス管の埋設位置・延長などを計測・記録。その後、事務所に戻ってガス管竣工図を作成するという流れで工事が行われていました。この工程が「ANDPAD 3Dスキャン」の活用により、どのように変化したかを、ANDPAD 3Dスキャンの機能説明を交えながら解説いたします。ガス供給管工事におけるDXの最前線を是非ご視聴くださいませ。▼登壇者情報東邦ガスネットワーク株式会社企画部 技術開発グループ 主任松林 秀典 様▼こんな方におすすめ ●ガス業界におけるDXの成功事例を知りたい●工事現場における3Dスキャン活用の実情を学びたい●管工事における業務効率化の最前線と東邦ガスネットワークの取り組みを知りたい※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※事前収録のため、当日の質疑応答は弊社永野のみの対応となります。予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/01/14 09:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】建設業特有の要件に対応!ANDPAD請求管理で実現する請求査定業務のDX化
協力会社様から受領する毎月の膨大な数の請求書対応に苦労されている企業様必見!インボイス制度や電子帳簿保存法改正等により、財務経理に関する業務は年々複雑かつ煩雑になってきています。また、本年4月から働き方改革関連法の適用も始まり、日々膨れていく業務の効率化は、建設業界の喫緊の課題ともなっています。ところが建設業界においては、請求に関する業務は紙を主体としている企業様がまだ非常に多く、大きな業務負荷となっているのが現状です。協力会社様から受領した請求書の仕分けから始まり、現場監督による査定、上長の承認を経て、経理担当者による会計システム等への入力まで多くの工数や時間を取られてしまっているというお悩みをよく伺います。本セミナーでは、そのようなお悩みを解決する請求書受領及び査定領域に特化した新サービス「ANDPAD請求管理」について主な機能・特徴をご紹介いたします。デモンストレーションで実際の操作画面もご覧いただけます。この機会に是非、ご参加ください。▼ANDPAD請求管理のポイント・膨大な請求書の振り分け・郵送が不要に!・社内処理用伝票などの書類作成が不要に!・査定結果の手入力が不要に!▼こんな方におすすめ・毎月の膨大な請求書処理業務にお困りの総務/経理部門の方々・電子帳簿保存法/インボイス制度への対応が気になられている総務/経理部門の方々・請求書査定業務の業務負荷を軽減したいとお考えの工事部門の方々▼CM放送中!ANDPAD請求管理の概要はこちらからCheck!https://page.andpad.jp/seikyukanri/▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:45分※本セミナーは、2024年10月に開催したセミナーのアーカイブとなります。※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※申込枠に限りがございますため、お早めにお申し込みください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、 最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております
申込受付中
.jpg)
2025/01/15 09:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】経営者様必見!圧倒的な施主目線での仕掛けが満載!紹介率を2倍にした取り組み
おうちノートセミナー第4弾!好評によりアーカイブ公開いたします!本セミナーでは、施主から紹介を貰う取り組みの過程において、紹介を増やすためにお施主様目線に立った仕掛けや顧客満足度向上のための定期報告のポイントについてご紹介致します。お施主様への情緒たっぷりの現場進捗報告を送る”エモレポ”や、新年会や業者会にお施主様を招待するなどユニークな取り組みで施主満足度を追求しているアイジースタイルハウス。今回は、エリアマネージャーの佐原様と施工管理の芥川様にその具体的な取り組みポイントについてお伺いします。お施主様がついつい紹介をしたくなるよう日常に散りばめられた仕掛けや、期待を超えて満足度を上げるためのアイディアはまさに顧客目線で追求したものばかり。紹介を得るために顧客満足度をどのように上げればよいのかヒントが満載です。ぜひご視聴ください!▼こんな方におすすめです・お施主様からの紹介を増やしたいが何をすればかわからない方・建築中の定期報告によって顧客満足度を高めたい方・他社がどうやって紹介を増やそうと考えているか興味がある方▼登壇者紹介株式会社アイジーコンサルティング建築事業部 エリアマネージャー 佐原康隆 氏株式会社アイジーコンサルティング建築事業部 施工管理 芥川建斗 氏
申込受付中

2025/01/15 09:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】お施主様をファン化!DXで変える施主コミュニケーション戦略 ~「顧客紹介の増加」と「受注率アップ」に繋げるおうちノートとは~
ご好評につき、昨年12月に開催されましたセミナーのアーカイブ版を配信いたします。✓ 新規のお問い合わせは年々減少傾向にあり、新規受注に苦戦している✓ お施主様からの紹介件数を増やしたいが具体的な取り組み方法に苦慮している✓ コミュニケーションミスや、言った言わないによる追加原価発生を抑止したい✓ LINEのやり取りで、写真や資料が消えてしまいトラブルに繋がった経験があり解消したい✓ LINE、ショートメールなどを用いているので、退職者が出た際、 お施主様とのやり取りが分からずトラブルに発展した事がある✓ 社員とお施主様のやり取りの中身を管理職が把握出来ず、 気付いたら大きなクレームになった事がある✓ 休日や夜間も鳴りやまないLINEで、疲弊していく社内メンバーがいる上記のような、お施主様とのコミュニケーションにおける不信、不満、不安を解消しながら、お施主様をファン化する新サービス「おうちノート」についてにご紹介しています。是非、一度ご視聴ください。
【登壇者紹介】株式会社atelier SUBACO深澤 侑也 氏
▼こんな方におすすめ
●お施主様とのコミュニケーションミス・トラブルを抑えたい
●お施主様からの紹介件数を増やすための取り組みが知りたい
●現場とお施主様とのコミュニケーションを社内で可視化・蓄積していきたい
●お施主様とのやり取りにおける工数を削減&効率化したい
—————————開催概要—————————
開催方法:アーカイブ配信ー参加費用:無料
※ASBアカウントをご登録済みの方は、配信期間中であればお申し込み後すぐにご視聴可能です。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。※本セミナーは建設業向けの内容となるため、同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
申込受付中

2025/01/15 14:30 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】200棟ビルダーが公開する、顧客満足度と施主紹介率をアップする取り組み
ご好評につき、2月末に開催しましたセミナーのアーカイブ版を配信いたします。本セミナーでは、部門間での伝達漏れを防ぎ、クレームの火種を早期検知、現場の進捗報告を徹底することにより顧客満足度の向上と紹介率アップを実現する方法についてご紹介します。セミナー内では下記のような問題を解決する方法をお伝えします。----------------------------------------------------------------●担当者と施主様だけでの閉鎖的なチャット、やり取りが招くクレーム。 「事前にトラブルを把握できていれば早期に火消しができていたのに・・・」●お施主様から「営業さんにはここ変更したいって伝えたんですけど・・・」 と言われるも、現場監督は把握しておらず、不信を招いてしまう●現場の報告を送ったほうが良いのはわかっているが、 手間がかかるためつい後回しになってしまい、 「もっと現場の写真を送って欲しかった」とお客様満足度が下がってしまう----------------------------------------------------------------また、宮城県富谷市に本社を構え、国内外の優れた建設資材を扱い住宅事業を行っている株式会社北洲の保科営業部長にもご登壇頂き、新規集客が先細る中、紹介を増やすために行っている、お施主様満足度向上への取り組みについてもお伺いします。地場大手企業ならではの部門間の情報共有の課題や、管理者目線での組織課題、取り組まれている対策についてもご紹介いただきます。責任者、管理者の皆様にも大変参考になる内容です。ぜひご視聴ください!————————— 開催概要 —————————開催方法:アーカイブ配信参加費用:無料※ASBアカウントをご登録済みの方は、配信期間中であればお申し込み後すぐにご視聴可能です。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。※本セミナーは建設業向けの内容となるため、同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
本日セミナー開催

2025/01/15 09:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】創業100年企業が取り組む顧客接点の強化方法! 信頼獲得から紹介受注に繋ぐ、施主コミュニケーションのDX化
好評につきアーカイブの配信を実施いたします!本セミナーでは、✓引渡後の顧客との接点強化✓顧客満足度向上を行い紹介を獲得する土台作りの方法✓商談中からお施主様とのやり取り履歴を残すことで後工程でのトラブルを防止する方法についてご紹介します。福井県福井市で「住んでからもずっと感動曲線が上がり続けるような家づくり」を目指し、住宅事業を行っている創業100年を迎えたCRAFIT HOUSEの営業部長/藤原様にもご登壇を頂きます。商談中や引渡後と様々なフェーズの顧客とのコミュニケーション方法を見直すことで顧客満足度を高め、紹介を獲得する土台を作られている取り組みについてお伺いします。CRAFIT HOUSE 営業部長 藤原様顧客と起こりがちな「言った言わない」を防ぐ方法や、引渡後の顧客満足度向上を行う方法についてもご紹介いただきます。引渡後のお客様に満足して家づくりを提供したいと考える方に大変参考になる内容です。ぜひご視聴ください!▼こんなことがわかります (セミナー内では下記のような問題を解決する方法をお伝えします。)●引渡後の顧客へどのようなアプローチをして接点強化をしているのか、 実際に得られている効果や顧客の反応もお伝えします。●「言った言わない」を防ぐための、商談中の顧客とのコミュニケーションの取り方や 顧客にもツールを使ってもらう際のアプローチ方法についてもお伝えします。●顧客からの連絡を担当任せにせず、会社全体で発信や返信を行うには どのような運用を行えば良いのかお伝えします。※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/01/15 09:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】年間300棟ビルダーが語る、悠悠ホームの来場創出戦略 「問い合わせからの成約率2.5倍、リードタイム半減で成果を最大化」
\ ご好評につき、アーカイブ特別公開中! /年間300棟の建設実績を持つ悠悠ホーム様が、
リード創出戦略の成功事例を詳しく解説する本ウェビナー。問い合わせから成約までのプロセスを最適化し、
成約率を2.5倍に、リードタイムを半分以下に短縮した具体的な方法をご紹介します。
インサイドセールスの活用法と実践的なノウハウを提供し、業界での集客力と営業効率を劇的に向上させる為のポイントをご紹介!
▼こんな方におすすめです ・ インサイドセールスを導入したいが、何から始めたらよいか分からない ・ 既にインサイドセールスを実施中だが、成果が上がらず改善を図りたい ・ 集客力を強化し、営業効率を向上させたい ・ 営業課題は明確なので打ち手のヒントが欲しい
◤ 登壇者 ◢
悠悠ホーム株式会社注文住宅営業部 次長大山 寛政 様
◤ 開催概要 ◢
開催方法:オンラインアーカイブ公開参加費用:無料
■悠悠ホーム株式会社について(https://www.yuyuhome.co.jp/)悠悠ホームは、福岡県大野城市に本社を置き、木造住宅を専門に手掛ける「住宅メーカー」です。1994年10月1日に産声を上げて今年で30年目を迎えます。現在、九州エリアを中心に、戸建新築注文事業、不動産事業、リフォーム事業、資産活用事業、医療・保育・介護事業、エネルギー事業、保険代理事業、フィナンシャル事業など様々なお客様の要望にお応えするため、幅広い事業展開をしており、累計約5,000棟以上の実績を誇ります。
■注意事項※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、
ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※本セミナーは、株式会社アンドパッド・悠悠ホーム株式会社の共催セミナーです。
各社のプライバシーポリシーに同意の上、お申込みください。
株式会社アンドパッド:https://andpad.jp/privacy 悠悠ホーム株式会社:https://www.yuyuhome.co.jp/privacy/
※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。
※初めてASBにお申し込みいただく方は、
最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。
申込受付中

2025/01/15 18:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】 紙管理からの脱却!デジタルサイン機能を活用したペーパーレス化の実現
ご好評につき、11月に開催しました新機能、【ANDPADデジタルサイン】のセミナーをアーカイブ配信いたします。リフォーム工事や設備点検等の専門工事の現場では、工事完了後にお客様と工事内容の合意を得るために工事完了書類へサインが必要な場合が多くあります。紙の書類へサインをもらう場合は、工事完了書を印刷しサイン後にファイリングするなどの保管する手間があるほか、お客様より受領した書類をファイリングするまでに汚損・紛失してしまうケースがあるなどのお悩みをよく伺います。本セミナーでは、11月にリリースを発表した新機能【デジタルサイン】の具体的な機能紹介から、上記お悩みを解消する「手間やリスクの削減」・「ペーパーレス化」・「保管コストの削減」の実現方法など、実際の業務での活用を踏まえながらご紹介していきます。▼こんな方におすすめ・ 報告書の作成からサインの受領/保存までをワンストップで実現したい・ お客様より受領した書類の汚損/紛失するリスクをなくすため書類の管理方法を見直したい————————— 開催概要 —————————開催方法:アーカイブ配信参加費用:無料※ASBアカウントをご登録済みの方は、配信期間中であればお申し込み後すぐにご視聴可能です。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、1-2営業日ほどお時間をいただいております。※本セミナーは建設業向けの内容となるため、同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
申込受付中

2025/01/14 09:00 - 2025/12/31 18:00
【アーカイブ版】新築マンションの仕上げ検査業務を劇的に効率化!仕上げ検査機能とBPOサービス活用術
品質管理の観点でも重要なポイントとなる仕上げ検査。大型建築物などの施工においてはその数も多く現場での是正箇所のチェックや検査後のダメ帳作成だけでも膨大な労力を要し、長時間労働や業務逼迫の課題の原因の1つとなっています。また、協力会社様への是正指示にタイムラグが生じる、是正状況の管理が属人化しているなどの課題を抱えている企業様も少なくありません。本セミナーでは、指摘作業や是正指示書の作成を大幅に効率化し、是正指示や是正状況のリアルタイム共有を実現するANDPAD図面の「仕上げ検査機能」についてマンション施工における活用方法や活用事例をご紹介いたします。また、施工管理の業務経験がある専門スタッフが業務代行を行う「ANDPAD BPO」との併用で人材不足や業務委託に伴う品質担保などの課題にも寄与する一連の流れをご紹介いたします。マンション施工における仕上げ検査業務にかかる工数・業務負荷に課題を感じている現場ご担当者様・管理職の方には、是非ご活用いただきたい機能となっております。ご参加をお待ちしております!▼こんな方におすすめ・仕上検査後のダメ帳作成の事務作業の負担を軽減したい・仕上検査の準備や後作業に人手不足を感じている・仕上検査の業務ごとアウトソーシングしたい▼仕上げ検査機能の特徴・指摘内容や担当業者名を選択して、図面上にピンの設置が可能・事前にテンプレート登録ができ、現場では1タップで指摘内容の入力が完了・指摘一覧や図面上で指摘に対する是正ステータスが一目で分かる・指摘内容を協力会社ごとにまとめた是正指示書の出力が可能・1つの図面に対して検査シートを複数作成できるため、複数人での検査業務でも快適に利用可能・同一の検査シートにて複数人が同時に検査業務が可能▼開催概要開催方法:オンラインアーカイブ公開視聴時間:約60分※本セミナーは建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、 ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。 お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、 1-2営業日ほどお時間をいただいております。